
京都ダイハツ販売(株)
世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。
13時30分より受付が開始され、14時より開会式を行いました。
今回お集まりいただきましたのは19名で、
60代の方から80代後半の方まで幅広い年代の方にご参加いただけました✨
開会式にて弊社、京都ダイハツ販売(株)代表取締役社長 有江真也 よりご挨拶いたしました。
「車生活を長く健康に送っていただけるよう、本講座を通して支援したいと思い多くの場所で開催しております。
本日は運転の健康診断と思って、気軽にご参加いただければ嬉しいです。
ゲーム感覚で楽しんでいただけますと幸いです。」
早速講座がスタートします🚗
今回は4つのブースをご準備致しました!
🔶「京都市スポーツ協会」様による~運転を安全に行うための健康運動~
🔶「一般社団法人 日本自動車連盟 JAF」様による~死角確認や運転姿勢のご指導~
🔶ダイハツによる~衝突回避支援システムの体感~
🔶ダイハツによる~電動車椅子WHILLの試乗~
2つのグループに分かれてすべてのブースを回っていただきます💨
京都市スポーツ協会様は今回初めてご依頼させていただきました!
じゃんけんトレーニングでは先生と、あいこ・勝つ・負ける、
の3パターンを行いましたがこれがなかなか難しい💦
運転時には、即座に判断する力が必要ですので良いトレーニングとなりました◎
体全体でのトレーニングでは、手と足を別々に動かします。
足踏みしながら手を上げたり肩にのせたり、リズムもどんどん変わりますよ~🎵
運転時には手と足、目も様々な方向へ動かしながら確認しますので、
こちらも良いトレーニングとなりました◎
毎回おなじみのJAF様です💫
運転席からの死角を確認し、実際に死角に入ってみます!
運転席からは多くの死角があり、改めて目視の重要性を実感しますね💦
運転姿勢を見直すことで、思わぬ事故の防止にもつながります!!
京都ダイハツブース1つ目は、衝突回避支援システムの体感です🚗
衝突回避支援システムの機能を説明してから、体感していただきます!
「怖いなぁ」「ほんとに止まるの?」などのお声がありましたが、
体感されると「ほんとに止まった!」と安心されていました😊
このような機能が作動しないことが一番ですが、
万が一の時にこのような機能が付いているとご自身だけでなく
ご家族の方も安心ですね🍀
京都ダイハツブース2つ目は、電動車椅子WHILLの試乗体験です!
今回は2つの機種をお持ちし、それぞれの違いを体験していただきました◎
実際に必要になる前に、操作方法や機能を知っておくことはとても大事なことだと思います👌
わざわざ足を運んで試乗するタイミングは少ないかと思いますので、
沢山の方がご試乗され楽しんでいただけて良かったです😄
中にはすぐに使い方をマスターされ、颯爽と走られている方もいらっしゃいました😆
お天気にも恵まれ、春の訪れを感じさせる気候でした🌸
定員人数いっぱいの参加者様にもお集まりいただき、今回も無事開催できたこと大変嬉しく思います。
ご協力頂きました京丹波町様・JAF様・京都市スポーツ協会様、ありがとうございました!
嬉しいことに今後も是非開催してほしいとお声をいただきました✨
次回開催が叶うよう頑張りますのでどうぞよろしくお願いいたします!
世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。