
京都ダイハツ販売(株)
世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。
2025年1月31日(金)13:30より木津川市にある南加茂台公民館にて
“ちょこっとながも”スマホで予約講座を開催いたしました。
昨年12月2日の出発式から実証運行がスタートし、現在の会員登録者数も560名と期待の高さが伺えます。
この“ちょこっとながも”に乗車できるのは、南加茂台にお住まいの65歳以上の会員様のみ。
毎日の乗車予約は、お電話からの予約が大半です。
コールセンターへの予約可能時間は、9:00~16:00ですが、スマホやPCからの予約は24時間いつでも可能です。
そこで、少しでも便利に乗車いただきたいという思いから、スマホ教室を開催する運びとなりました。
スマホ教室運営参加
・木津川市 ・アイシン ・ダイハツ工業 ・京都ダイハツ
これまで弊社では、様々なコトヅクリに取り組んでまいりましたが「スマホ教室」の開催は初めてとなります。
今回は、自由参加(会員様限定)ということもあり、どれだけの方にご参加いただけるのか全くの未知でした😵
「20~30人くらい来られるかな?・・・いや、50・・・まさか100人てことはないんじゃ・・・😅」
と何度も部署の中でも話し合い、当日は72脚の席を設けました。
しかし!受付が始まるとドンドン皆さまがいらっしゃり、増席に継ぐ増席!😲
ご夫婦やご近所さんをお誘いあわせで参加される方など、91名の方にお集まりいただきました!🥹💗
これだけの参加者がいれば、ご使用されているスマホも多種多少です。
特に痛感したのは、シニア向けスマホの予備知識が必要であったこと。iPhoneやAndroidとは全く操作が異なり、操作性の違いに愕然としました。
「QRコードを読み込む」「インターネットのページをホーム画面に追加」といった、私たちが普段何気なくやっている操作であっても、シニアの皆さまは慣れない操作に苦戦しているご様子。
あちこちでお困りの挙手があり、対応にあたりました。
長丁場となる講座にお疲れの様子が伺えましたが、ご参加いただいた方からは
「長い時間ありがとう」
「講座とは関係ないけど、わからなくて困ってた操作のことを聞けて助かった!」
「“ちょこっと”が走るようになって本当に助かっている」
「まだまだこれからもよろしくね」
といった温かいお言葉をたくさんいただきました🥹
今回の経験で得た反省点としっかり向き合い、次回開催時には今回よりも満足度の高いコトヅクリを目指したいと思います。
世界でも有数の観光地である京都の環境保全に貢献すべく、日本三景の1つ『天橋立』の清掃活動を実施。観光客から頂いた『ありがとう』という言葉が印象的でした。今後も継続して活動を行って参ります。